コラム

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • リテーナーとは?意味や種類・使うときの注…
2023.04.19

リテーナーとは?意味や種類・使うときの注意点などを解説

リテーナーとは?意味や種類・使うときの注意点などを解説

 

歯科矯正は、矯正装置を使用し、美しい歯並びになることが治療の終わりではありません。装置を外した後、整った歯並びや噛み合わせを固定させる保定期間が必要です。

治療した歯は、そのままにしておくと、再び元の位置に戻ってしまいます。そのため、保定装置と呼ばれるリターナーを一定期間装着することで、整えた歯並びが動かないように維持します。

経過をみて、歯や歯の周囲の組織が落ち着いたら、保定装置を外して治療は終了です。

 

リテーナーとは

 

リテーナーとは、矯正装置を外した後、歯並びや噛み合わせの安定を図るための保定装置のことです。 歯科矯正ときくと、歯に装置をつける治療だけをイメージしている方もいるかもしれません。しかし矯正装置をつける治療と同じように、リテーナーを装着する保定期間は、矯正できれいになった歯並びを維持するために、必ず行う大事な治療になります。

矯正装置を外したばかりの歯は、一見きれいに整っていても、根の部分がまだ固まっていません。すると、歯が動きやすく、治療する前の位置に戻ろうとする後戻りが起こります。

よって、リテーナーをつけないままでいると、整えた歯並びが崩れてしまいます。ドクターと相談して決めたリテーナーの装着する期間と時間を守ることで、歯並びや噛み合わせの維持を図りましょう。

 

リテーナーの種類

 

リテーナーの種類には大きく分けて、患者さまで取り外し可能なものと、取り外しのできない固定式の2つがあります。

歯並びやお口の状態、生活習慣などに応じ、ドクターと相談のうえ、適切なリテーナーを選びましょう。代表的な5種類のリテーナーをご紹介します。

ベッグタイプリテーナー

取り外しが可能なタイプで、歯科矯正の治療で抜歯をした後に使われる、ポピュラーなリテーナーです。 歯の表面全体をワイヤーで固定し、裏側をプラスチックのプレートで固定する装置です。歯の全体を覆うので、固定する力が高く、噛み合わせが安定しやすくなっています。

メリットは、歯ぎしりや食いしばりに強く、壊れにくいことが特徴です。着脱ができるため、装置を外して食事を楽しめます。また歯磨きも外してできるので、お口の中を清潔な状態で保つことができます。

デメリットは、歯の中心をワイヤーで固定しているので、口を開けるとワイヤーが見えてしまうため、審美性が落ちることです。また取り外しの際、マウスピース型のリテーナーより手間がかかります。

ホーレータイプリテーナー

ホーレータイプは、ベックタイプが歯の全体を覆うのに対し、動きやすい前歯だけをワイヤーで固定するリテーナーです。裏側はベックタイプと同様に、プラスチックのプレートで固定します。

そのため、全体を覆うベッグタイプより、ワイヤーが見える範囲は少なくなります。こちらも取り外し可能です。

マウスピースタイプリテーナー

クリアリテーナーとも呼ばれており、透明なプラスチック製のマウスピース型リテーナーです。フィット感が強く、とくに前歯への安定効果があります。 クリアな素材でできているため審美性もよく、リテーナーをつけていることがほとんどわかりません。また取り外しが簡単で、食事や歯磨きがしやすいです。

ただし、歯全体をマウスピースで覆うリテーナーのため、上下の歯が触れ合わず、噛み合わせの調整には不向きです。また薄い形態のため、歯ぎしりや食いしばりなどの噛む力でリテーナーに穴があいたり、ちぎれたりするおそれがあります。

QCMリテーナー

ベックタイプやホーレータイプと同様に、裏側はプレート、表面側はワイヤーで固定する装置です。違いは、前歯の目立つ部分をワイヤーではなく、クリアなプラスチック製にしている点です。

装置が目立ちにくい利点を生かし、人と接するお仕事の方や、人前に立つ機会が多い方におすすめの装置になります。QCMリテーナーも取り外しが可能です。

リンガルリテーナー

取り外しができない固定式のリテーナーで、フィックスタイプリテーナーとも呼ばれています。主に動きやすい前歯の固定につかわれ、左右の犬歯の裏側にワイヤーで固定するため、表面からは見えません。

原則として、上の前歯の裏側にワイヤーをつけると下の歯に当たる可能性が高いため、上の前歯には推奨されていません。

また、長時間にわたり装置をつけておくケースがあり、取り外しができないため、定期的に通院し洗浄する必要があります。

また、歯磨きも装置を付けたまま行うため、食べかすや歯石が残りやすく、口腔環境が悪くなるリスクがあります。定期的に通院ができる人に向いているリテーナーです。

 

リテーナーは痛い?

 

リテーナーは、矯正後の整った歯並びに合わせて作られているため、痛みはほとんどありません。ただし、リテーナーを外してしばらくたってしまうと、その後装着するときに窮屈さや、押し返されるような感じを覚えてしまう場合があります。

そうした症状が表れたときは、歯が元の位置に戻ろうとする後戻りが起きている可能性があります。とくに矯正装置を外した直後や、リテーナーをつけはじめのころに起きやすいため、ドクターの指示を守り、食事や歯磨きで外す以外はリテーナーを装着しましょう。

 

リテーナーを使うときの注意点

 

リテーナーを装着している保定期間も必要な治療期間です。つけていれば終わりではなく、定期的に通院し、歯並びや噛み合わせ、リテーナーのチェックをしてもらいましょう。指示された装着時間や期間を守ることで、矯正で整えた歯並びを維持できます。

また外出時に食事でリテーナーを一時的にはずしたとき、そのまま装着し忘れてしまったり、リテーナーを持ち歩いているときに傷がついたりします。つけ忘れや紛失、破損には注意しましょう。

決められた1日の装着時間を守る

ドクターからの1日の装着時間の指示を守るのが大切です。一般的には、保定がはじまる初期から6か月まではとくに後戻りがでやすいため、食事や歯磨き時以外は装着し、一日20時間以上リテーナーをつけている必要があります。

その後、歯ならびや噛み合わせが安定してきたら、少しずつ装着時間を短くしていきます。保定期間中も定期的に通院して、ドクターの指示があるまでは装着時間を守り、長くつけておくようにしましょう。

長期間装着し続ける必要がある

リテーナーの装着期間は個人差があり、患者さまによってさまざまですが、矯正装置をつけていた期間と同じ程度か、少し長くつけ続ける必要があります。

また骨は一生動くので、装着時間は長ければ長いほど安定します。長期で装着していくと、リテーナーのきつさやゆるさなどに気づきやすくなり、後戻りのセルフチェックがしやすいです。 定期的に通院し、後戻りのチェックを受けて、きれいな歯並びを維持していきましょう。

破損や紛失に気を付ける

リテーナーは長期間にわたり装着するため、破損する場合があります。ワイヤーのゆがみやプラスチックのヒビなど、ほんの少しの破損でも速やかにドクターに相談してください。

リテーナーは自分の歯に合わせて作られているため、ちょっとした破損でも、整えた歯並びに影響が出る可能性があります。

リテーナーの修理は、破損が少なければ簡単に済むので、変化を感じたら早めに病院を受診してください。また紛失した場合も同様に、後戻りを防ぐためすぐに受診しましょう。

 

まとめ

 

きれいな歯並びを維持するために、リテーナーを装着し保定する期間は、大事な治療期間です。歯の状態や噛み合わせ、目立ちにくさや患者さまの生活習慣などを考え、ドクターと相談のうえで最適なリテーナーを選びましょう。

リテーナーをつけていれば終わりではなく、定期的に通院し、歯並びや噛み合わせ、リテーナーのゆがみや破損などのチェックをしてもらうことが、きれいな歯並びを維持することにつながります。

保定期間をどのようにすごすかで、今後の歯並びのきれいさも変わります。勝手にリテーナーをつける時間や期間を判断せずに、ドクターから指示された装着時間や期間を守り、整えた歯並びや噛み合わせを維持していきましょう。

 

————————–
●○●銀座矯正歯科●○● .
〒104-0061
東京都中央区銀座3-3-14
銀座グランディアビルⅡ 6F
☎︎03-3567-5454
————————–

すべての診療は予約制となっております。

矯正歯科治療はただ歯をきれいに並べることではなく、顔貌のバランスも考慮しながら正しい咬み合わせを作る歯科治療です。
患者さまの症状やご希望に合わせて様々な治療プランをご提案いたします。
まずはカウンセリングでご相談ください。

expand_less
TOP

03-3567-545403-3567-5454

初診専用24時間WEB予約24時間WEB予約

LINE相談/資料請求