歯科医院で矯正治療を受ける際、痛みが生じるか不安な方がいるでしょう。矯正中の痛みに対する不安を払拭するには、なぜ痛みが生じるのか理由を知ることが大切です。
本記事では、矯正中の痛みが生じる理由や、いつまで痛みが続くのか解説します。そのほか、矯正中の痛みを緩和する方法や、痛みが少ない矯正方法を紹介するので、とくに痛みに弱い方はぜひ参考にしてください。
矯正中に痛いと感じるとき
矯正治療を受けると、さまざまな理由で痛みが生じるケースがあります。矯正の痛みに対して不安を持っている方は、なぜ痛みが生じるのか理由を理解しておくとよいでしょう。
ここでは、矯正中に痛みを感じる理由を3つ紹介します。
歯が動いているとき
矯正治療は、歯を少しずつ動かして歯列を整える治療です。歯が動くことで痛みが生じやすく、とくに歯が動きはじめるときに強い痛みがともないます。
痛みの程度は人によって異なりますが、引っ張られるような痛み、歯が浮くような痛み、うずくような痛みなどです。
装置が当たるとき
矯正装置が頬の内側や舌などに当たると、痛みが生じてしまいます。ワイヤーが口腔内の粘膜に触れて傷つくと、口内炎による痛みも生じやすいです。
またワイヤーを使用しないマウスピース矯正でも、アライナーが歯茎に触れて痛みを感じるケースがあります。
食べ物を噛むとき
食事は、歯に負担がかかる行為です。硬いものを噛むと、通常よりも歯への負担が大きくなってしまい、痛みが生じる場合があります。
矯正中は肉やりんごなどの硬い食べ物を避けて、歯への負担を軽減するために柔らかい食べ物を食べましょう。
矯正中の痛みはいつまで続く?
矯正治療による痛みは、はじめて装置をつけてから1週間〜10日ほど続く傾向にあります。2回目以降の調整では、痛みのピークである2~3日間を乗り越えたら、徐々に痛みが治ります。
ただし、なかなか痛みが引かない場合は、装置の取り付け方法に問題があると考えられるでしょう。矯正中ずっと痛みが長引くことはないので、異変を感じたら、すみやかな歯科医院の受診を推奨します。
矯正中の痛みを和らげる方法
矯正中に痛みが生じた場合、少しでも痛みを和らげるために応急処置を行うことがおすすめです。痛みを緩和する方法のなかには自宅でできるものもあるので、歯科医院が開いていないときでもすぐに対応できるよう、把握しておきましょう。
ここでは、矯正中の痛みを緩和する方法を6つ紹介します。
鎮痛剤を飲む
矯正中に生じた痛みは、鎮痛剤で治るケースがあります。矯正治療を受ける際、痛み止めを処方してもらうケースが多いですが、市販薬でも十分です。
ただし、鎮痛剤の抗炎症作用により歯が移動しにくくなります。移動させたい場所に歯が動くまで時間がかかってしまい、治療期間が予定よりも伸びるおそれがあるでしょう。 さらに鎮痛剤を長期的に使用すると、胃や腎臓に負担がかかり、副作用が生じてしまうケースがあります。
患部を冷やす
痛みが生じた場合、患部を保冷剤や氷で冷やしてみましょう。氷を口に含んで冷やすほか、保冷剤をタオルで巻いて頬に当てるだけなので、自宅で応急処置として行えます。
ただし、矯正器具の種類によっては、冷やすことで矯正の力が弱まってしまうものがあります。そのため自己判断で冷やすのではなく、痛みが生じたときに冷やしてもよいか事前に相談しておきましょう。
矯正用ワックスを使用する
矯正用ワックスは、矯正装置が頬の内側や粘膜に当たって痛みが生じるときに使う保護剤です。矯正治療を行っている歯科医院で購入できることがほとんどなので、痛みが生じたときに備えて購入しておくとよいでしょう。
矯正用ワックスを使用する際、まずは歯磨きと手洗いを行い清潔にし、歯の表面をガーゼやティッシュで水分を取ります。ワックスを米粒大にちぎって丸めたら、痛みがある部分のブラケットに密着させてください。
口内につけた矯正用ワックスは、飲み込んでしまっても問題ありません。ただし、長時間使用したワックスを再利用するのは衛生上よくないので、毎回新しいワックスをつける必要があります。
装置を外して様子を見る
矯正治療により痛みが生じる場合、装置を一旦外して様子をみるとよいでしょう。自分で外せる矯正装置は、マウスピース、床矯正の装置、顎間ゴム、顎外固定装置、リテーナーなどです。それ以外の装置は、歯科医院で処置してもらう必要があります。
また矯正装置を外す際は、なくしたり壊したりしないように注意しましょう。はじめから作り直さなくてはいけないケースがあるので、外すときはすぐ保管ケースにしまうことを意識してください。
自分で取り外せる矯正装置を用いる場合、お手入れ方法も把握しておきましょう。お手入れする際、矯正装置専用の洗浄剤で洗う、柔らかいブラシで磨く、40℃前後のぬるま湯で洗うといった、3つのポイントが大切です。
柔らかい物を食べる
硬いものを食べると、歯に負担がかかり痛みが生じやすいです。そのため矯正治療中は、硬いものを避けて柔らかいものを食べるようにしましょう。
具体的には、あまり噛まずに飲み込める食べ物や、水分を多く含んでいる食べ物がおすすめです。矯正装置のワイヤーが原因で口内炎ができた場合は、口内炎の予防や回復を促す食べ物を推奨します。
あまり噛まずに飲み込める食べ物や水分を多く含んでいる食べ物は、おかゆ、スープ、茶碗蒸し、豆腐などがおすすめです。栄養が不足している場合、生野菜や果物をスムージーにして飲むとよいでしょう。
また口内炎の予防や回復を促すには、ビタミンB2やビタミンB6を多く含む物を摂取してください。ビタミンB2が豊富な食べ物には牛乳や卵、ワカメなど、ビタミンB6が豊富な食べ物には鮭やバナナ、サツマイモなどがあります。
プリンやヨーグルト、アイスクリームも食べやすいですが、虫歯になりやすくなるので注意しましょう。
歯科医院で調整してもらう
ワイヤーを緩めてもらうと、痛みが緩和されるケースがあります。締め方を少し緩めることで、痛みを抑えながらゆっくり歯の移動が可能です。
ただしワイヤーを緩めると、予定していた治療期間より長引くおそれがあります。歯列状況に応じてワイヤーを緩めても問題ないか、医師とよく相談することが大切です。
痛みが少ない矯正方法はある?
矯正の種類には、主にワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正があります。矯正中の痛みが不安な方は、マウスピース矯正がおすすめです。ほかの矯正方法よりも歯をゆっくり動かせるので、強い痛みが生じるのを避けられます。
マウスピース矯正の場合、ワイヤーで口内を傷つけてしまう心配がありません。また、痛みに配慮している歯科医院を選ぶことも大切です。
まとめ
矯正治療中に痛みが生じるとき、歯が動いている、矯正装置が頬の内側や粘膜に当たっている、硬いものを食べているなどの理由が考えられます。 矯正中に生じる痛みは、1週間〜10日間続くケースが多く、2日〜3日間がピークです。いつまでも痛みが続くことはないので、なかなか治らない場合は歯科医院を受診しましょう。
また痛みが生じた際、鎮痛剤を服用したり、患部を冷やしたりと応急処置で対処できるケースがあります。ワイヤーが口内を傷つけて痛む場合は、矯正用ワックスで解決する場合もあるので、歯科医院でワックスを扱っていないか確認しましょう。
矯正治療を検討している方は、痛みが生じる理由や、本記事で紹介した対処法を把握しておくことをおすすめします。
————————–
●○●銀座矯正歯科●○● .
〒104-0061
東京都中央区銀座3-3-14
銀座グランディアビルⅡ 6F
☎︎03-3567-5454
————————–